 
    
    ATX電源改造(その2)
おっさんHobby
| ATX電源改造(その2)
          スポンサーリンク 不用になったPCの電源改造
        前回動作確認を行ったATX電源の筐体に出力ターミナルや電圧計を取り付けて使いやすくした。 
          改造したATX電源  左から12V,GND、5V,3V、GND  穴を開ける
          ケースに部品の取付穴を開ける  
        60年ほど前に真空管のソケットの穴を開けたリーマと名前は忘れたがシャーシを四角くくり抜く道具が出てきたので使ってみたが十分役に立った。 リーマ  シャーシなどを四角くくり抜く道具   
          最初は各電圧毎に何本もある線をすべてまとめてターミナル端子にはんだ付けしてみたが線が多すぎて蓋が閉まらないので2本づつ配線して余った線は短く切断して端末処理をした。     パネルの説明 
        コンセントにプラグを差し込むと緑色LEDが点灯 
          スポンサーリンク 
 | 
          スポンサーリンク |