NHKの「チコちゃんに叱られる」というクイズ番組がある。
      
      ただのクイズ番組だが質問者の5歳の女の子(多分CGの顔)が、回答者が間違う度に「ボーッと生きてんじゃないよ!!」と顔から蒸気を噴き出して叫ぶのが面白く結構話題に上がっている様だ。
      先日、「ねぇ岡村、グラムってなーんだ?」というのをやっていた。
      結論は「フランスに有るキログラム原器が基になっている。」だった。
      番組では、日本にも複製があるということで厳重な金庫の扉を開けているところまで放映されたが肝心の現物は非公開だった。
      パリの原器を含め長年の保管で誤差が生じてきたので別の方式に変えるらしい。
      日本などが提案しているシリコンの同位体28Siの塊で決める方式が有力らしい。
      こうして決められた質量は宇宙に行っても変わらないが重さは地球の重力で決まる。
      又、地球の回転による遠心力も重力の250分の1ほど影響してくるため緯度により重さは変わってくる。
 
      こう来ると皆さん、金を九州で買って北海道で売れば儲かるのでは?と考える。
      確かに輸送費などを考慮しないで考えると儲かるが実際はダメなようだ。
      電子天秤も電磁コイルを利用したバネばかりの様なものだから測定結果は緯度に影響を受ける。しかし、補正機能があり地域ごとに補正しているらしい。
      又、重力は緯度や高さだけでなく地下埋蔵物の影響や太陽、月の影響も受ける。国土地理院が日本国中の重力マップを作っている。
      子供の頃は水1リットルが1キログラムだと散々習ったが、今や1mは約3億分の1秒光、1キログラムはケイ素原子何個分となりそうだ。
      人類はこんな緻密な計算をする一方で、振り向いたとたんに当たり前の顔をして物理の法則を全否定している。
      そしてこちらの「TV、新聞占いまとめ」にも結構皆さんやってくる。
    
      最後に、チコちゃんに問いたい「地球の中心に丸いお部屋を作ったらそこに置いた物の重さ(重力加速度)はどうなる」か?
      こんなことを考えてボーッと生きているせいで妻に部屋に散らかしていた仕事の書類を捨てられてしまった。
      2日ほどかかって作成して書類だ。
      一言、苦情をいうと、「ゴミ屋敷を強制代執行して片付けてあげたんや。あんたもTVの爺さんのようになるで気い付けや。」と執行費用を取られそうな勢いで言われてしまった。
      今日も涙しているおっさんです。
  
------------2018.10.04-------------